アイ工務店が「ここしかない!」と思えた、その魅力のすべて〜スキップフロアと価格の秘密〜

アイ工務店

はじめに:なぜ私たちはアイ工務店を選んだのか?

 

前回の記事では、ハウスメーカー選びの「沼」から抜け出すために、自分たちの「どんな生活がしたいか」という軸を定めることの重要性をお話ししました。私たち夫婦は「平屋」という大きな方向性を決めたことで、家づくりの迷いがスッと消えていきました。

今回は、その軸をもとに数あるハウスメーカーの中から、なぜ最終的にアイ工務店が「ここしかない!」と思える存在になったのか、その具体的な魅力を深掘りしていきます。特に、私たちが心を奪われた「スキップフロア」の衝撃と、最終的な決め手となった「見積もり」の秘密についても包み隠さずお伝えしますね!

 

アイ工務店との再会!忘れられない「スキップフロア」の衝撃

 

さて、自分たちの家づくりの軸が見えてきた中で、再びアイ工務店を検討し始めたきっかけは、やはり前回の記事でも触れたモデルハウスの印象が忘れられなかった点に尽きます。特に、アイ工務店の「スキップフロア」は、私たち夫婦の心にズキューン!と刺さったんです。

他社さんのモデルハウスも素晴らしかったのですが、アイ工務店のモデルハウスには、私たちの未来の暮らしを具体的にイメージできる何かがありました。それは、単に豪華なだけでなく、機能的で、そして何より私たち夫婦のライフスタイルに寄り添ってくれるような温かさを感じたからです。スキップフロアが生み出す空間の広がりや、遊び心あふれるデザインに「こんな家で暮らしたい!」と強く惹かれました。(このスキップフロアについては、別の記事で詳しく語りたいと思いますのでお楽しみに!)

 

比較して見えた!アイ工務店が「ここしかない!」と思えた理由

 

具体的な他社との比較ポイントで言えば、いくつか納得できる理由がありました。

まず、価格面です。大手ハウスメーカーよりは安く、かといって「ローコスト住宅」と一括りにできるほど安価ではない、という印象でした。当時はまだTVCMもやっていなかったので「その分をお客様の家の品質に還元できるんです」という営業さんのトークにも妙に納得してしまったんですよね。余計な広告費をかけないことで、私たちの新築一戸建てのクオリティに還元してくれる、そう思わせてくれました。

次に、自由設計の度合いにも大きな魅力を感じました。さすがにミリ単位で指定するほどではありませんが、私たちの具体的な要望、特に母の介護が必要になった時や車椅子での移動が必要になった時に、スムーズに動ける広さや通れる幅を確保しておきたいと考えていたからです。アイ工務店は、私たちのそんな将来を見据えた要望にも柔軟に対応してくれると感じました。

そして、家自体の性能面でも、他社に引けを取らない標準仕様が魅力的でした。高気密高断熱はもちろん、耐震性など、住む上で安心できる基本的な性能がしっかり確保されている点も、私たち夫婦にとっては大きなポイントだったんです。

 

決め手は「見積もり」!アイ工務店が選ばれた衝撃の理由

 

実際に数社に絞り込んでいっても、最終的な決め手になるものって本当に難しいですよね。私たち夫婦にとっての究極の決め手は、正直に言って「見積もり」だったと言っていいでしょう。

少々ズルい方法だったかもしれませんが、アイ工務店のスキップフロアに激イイネを感じてしまった私は、他社さんの営業さんにアイ工務店のモデルハウスの図面を見せて「コレコレこんな感じで設計して見積もったらおいくらくらいで建てることできますか?」と、いわゆる「相見積もり」をお願いしたんです。

すると、驚くべき結果が待っていました。K社さんも、T社さんも500万円〜800万円近くもオーバーする見積もりを提示してきたんです。標準仕様でそれだけ予算オーバーするということは、最終的にはもっと費用が必要になってしまいます。

そして、この見積もりを検討している頃、私たち夫婦はインターネットの片隅で、“ウッドショック“が来るかもしれないという情報をいち早くキャッチしていました。これも、ハウスメーカーを最終的に決定する要因の一つになったことは間違いありません。事実、我が家の着工後にはウッドショックが現実となり、木材などの材料費が高騰して住宅の値段もさらに値上がりしていったのです。

私たちが許される予算内で、最も理想に近い家が建てられるのは、この時点でアイ工務店一択となってしまいました。価格と品質、そして私たちの要望への対応力、その全てにおいて、アイ工務店が最もバランスが取れており、「ここしかない!」と確信できた瞬間でした。

 

まとめ:理想と現実のバランスが「ここしかない!」を呼ぶ

 

ハウスメーカー選びは、まさに理想と現実のバランスを見つける旅です。たくさんの「いいね!」に惑わされそうになりますが、自分たちの「どんな生活がしたいか」という軸を持ち、そして各社の強みや弱みをしっかり比較検討することが大切です。

私たち夫婦は、アイ工務店の「スキップフロア」という心惹かれる魅力、そして何よりも予算と品質のバランスが取れた見積もりが決め手となり、「ここしかない!」という確信を持って家づくりを進めることができました。

これから家を建てる皆さんにとって、この体験談が少しでも「沼」から抜け出すヒントになれば嬉しいです。ぜひ、ご自身の「ここしかない!」を見つけて、理想の家づくりを楽しんでくださいね!

コメント